【ニューロードグリーンゴルフ4番打席】
先日2階打席から打ってみたグリーンゴルフの1階打席がどのように見えるのかを試しに朝から練習しに行きました!先日も紹介しましたが、打席料がなしでカード購入1枚700円という破格な値段です。と思ったら、1階打席打球数が2階より、休日は15球違う・・・。50球で700円。1球14円は結構高かったw
朝一は1Wから打ってみるという、中井学プロの動画の通りにやってみたら、最悪・・。
球ぜんぜん当たらない。ハーフショットもだめ。何がダメだかわかんない。とりあえず、全くフェースに当たっていない。もういったんやめ。アイアンに変更して気分転換です。
2階打席からも話しておりましたが、100から150Yの着弾点が、1階打席からだと見えにくいです。
アイアンを使ってスイング修正を継続しているのですが、ここは打席によって柱があって真後ろにカメラが設置できない・・・。これは、打席に入るまで分からないからけっこう困る・・・。ボールは新旧混ざっていますが、そんなに悪くないんですけど、自分の練習には向いていないかも。
スイングが直している途中なので、正しいかわらかないんですが、どうしても6番アイアンだけシャンクする。上手く振れない、当たらない。気になってしょうがなかったので、以前ライ角を測ってもらった、Rioさんにお伺いして、相談。5番アイアンからの流れでは、別に問題ないんだけどなぁ?!と。やっぱり俺が下手くそだから?でも、調整してもらおうということで、アップライトに1から2度ほどあげてもらう事に。実際に構えてみて高見沢さんに確認してもらったところ、アドレスでの角度は前よりはいいかも?と。
ただし打つときはまた違うから少し練習してくださいと。
いやーライ角調整してもらった6番アイアンは、アドレスした時からイメージが違う。
これって重要だと思うんですよねぇw。
もう気になっていたので、打ち込みたいという事で、その足でまさかの清瀬ゴルフセンターに向かい2階打席で250球ほど各番手全部打ってみる事に。
PW-5Iまでめっちゃいい!!でも、課題となっていた4番アイアンが全く当たらなくなった・・・。はぁ、こういう事かぁ。ロングアイアンは手打で打てていたけど、合わせてみると当たらなくなり・・・。スイング慣れて行きている短いやつらは振りやすくなる。
また、課題が出てきました。。。
とりあえずは、100ヤード打てるクラブををしっかり作って、100ヤード刻みでのコースマネジメントを徹底できるようにしていきたい。ボギーオンでしっかりボギーをとる。アプローチをパターの練習もどうにかしないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿